top of page

[映画]ヘル・レイザー

  • ゾンビフェススタッフ
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

しまった、間違えた・・・。映画を中盤まで観ての感想です。

これはゾンビ映画ではありませんでした・・・。

死んだ人が生き返る・・・という意味では、LIVING DEADといことで、よろしくお願いします。


パズルになっている箱を解くと、とてつもないことが起こる。

フランクは、弟の後妻ジュリア・と倫ならぬ関係になる。フランクは満たされない欲望を叶えてくれる"箱"で儀式を行っている間に八つ裂きになって死んでしまう。

行方不明になったとされたフランクの弟ラリーは、その現場となった邸宅にジュリアと共に引っ越してくる。

引っ越し作業中に手を切って血が滴り落ちるラリー。その血が染み付いたところから、ラリーが復活。ただ皮膚がないため、その皮膚を求め、ジュリアを言いなりにして、いろんな男を連れ込み、犠牲にしていく。

ラリーの娘カースティは、ジュリアの行動に不信を抱き、邸宅に乗り込んだところ、そのシーンに遭遇。恐れ慄き、"箱"を持って逃げ惑う中、そのパズルが偶然にもバチっと組み替わり、そこに異世界からの魔導士(セノバイト)が出現する・・・。


ゾンビではないけど、生き返った人が生きている人に危害を加えるのは共通です。

一番怖いのは人の飽くなき欲望かも・・・とも思いました。

血みどろや内臓に慣れてきたのか、めちゃくちゃ面白かったです!

魔導士がそれぞれに特徴的で魅力的。

シリーズを次々に観てみようかなと思います。


 
 
 

コメント


bottom of page