top of page

[映画]ランド・オブ・ザ・デッド

  • スタッフK
  • 2021年9月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月14日

一度書いたものが消えてなくなってしまいました。

ゾンビのように甦らないかな・・・と切に願いました。が、無理でした。


『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』から37年、

『ゾンビ』から27年、

『死霊のえじき』から20年の時を経て、

2005年に公開された、ジョージ・A・ロメロ監督の『ランド・オブ・ザ・デッド』について書きます。


ゾンビが世の中を席巻している近未来の街。

三方が川で囲まれたその街は、ゾンビから人間を守るためのフェンスが立てられていた。

その街では、富裕層と貧困層に分かれていて、富裕層のトップ、権力を握るカウフマンは、好き放題。

傭兵を雇い、めちゃくちゃ頑強なトラックを持ち、自分は安全なところから高みの見物。

もちろん雇われた傭兵側が主役です。

富裕層が住む土地に家を持つことを願う"余所者"のチョロ。

逆に、傭兵部隊の隊長で、人望厚いライリーは、ここではないどこかへ行きたいと願う。

そしてもう一人の主役は、ゾンビ・ビッグダディ。「人間に戻ろうとしている」とライリーが表現していたけど、まさにその通り。

最後には、ゾンビを応援する心境になる映画でした。


この映画は「人間VSゾンビ」だけでなく、「富裕層VS貧困層」「雇う側VS雇われる側」の対立構造もあります。

ロメロ監督の映画は、お腹にずしんとくると言いますか、得るものが多いです。

何回も観たくなる映画です。


ちなみに、ゾンビ役のキャスティングもバラエティが豊かです。

ロメロ監督が映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』を好きで、その主役・ショーンを演じたサイモン・ペッグとその監督のエドガー・ライトを呼んできたり、『ゾンビ』の特殊メイクアップアーティストでもあり、暴走族の一人ブレイズを演じたトム・サヴィーニがブレイズのゾンビを演じていたり。

遊び心がたまりません。

巻き戻して探すのも楽しいです。


この映画のあるシーンを見て、入江さんの一人芝居『帰郷』を思い出しました。

毎年少しずつ変化している『帰郷』、今年もお楽しみに!

 
 
 

最新記事

すべて表示
[映画]ナイト・オブ・ザ・リビングデッド

全てはここから始まった。 ジョージ・A・ロメロ監督の1968年公開のアメリカ映画です。 モノクロですが、2022年には日本でも4Kリマスター版が上映されました。 ゾンビフェスを開催するにあたり、ロメロ監督の三部作は真っ先に観ました。...

 
 
 

Komentarze


bottom of page