top of page
検索
[映画]ランド・オブ・ザ・デッド
一度書いたものが消えてなくなってしまいました。 ゾンビのように甦らないかな・・・と切に願いました。が、無理でした。 『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』から37年、 『ゾンビ』から27年、 『死霊のえじき』から20年の時を経て、...
スタッフK
2021年9月11日
閲覧数:11回
0件のコメント
[映画]ライフ・アフター・ベス
2014年アメリカで公開された映画『ライフ・アフター・ベス』をご紹介します。 ジェフ・ベイナ監督、主演はデイン・デハーン、オーブリー・プラザの美男美女コンビ。 ジャンルはラブロマンス×コメディですが、ゾンビもしっかり登場します。...
スタッフH
2021年9月10日
閲覧数:6回
0件のコメント
[映画]アイ・アム・レジェンド
先日ご紹介しました荒木飛呂彦先生の「奇妙なホラー映画論」に影響を受け、映画『アイ・アム・レジェンド』(2007/米国)を観ました。 ウィル・スミス主演、ジャンルはSFです。 ゾンビ映画に分類していいのか・・・と思うくらい、ゾンビっぽくないゾンビが登場します。ロメロ監督のゆっ...
スタッフK
2021年9月9日
閲覧数:9回
0件のコメント
[情報]新宿シネマカリテにて
ゾンビフェスのチラシをご覧になったことはありますか? 出演者のみなさんの公演で配布いただいたり、いろんな劇場に置かせていただいたりしております。 実は、一箇所だけ映画館にも置かせていただいております。 新宿シネマカリテさんです。...
スタッフK
2021年9月8日
閲覧数:11回
0件のコメント
[漫画・本]屍鬼
今回のテーマは 10年前にジャンプスクエアで連載していた『屍鬼』です。 原作は『十二国記シリーズ』でも知られる小野不由美さんによる小説。 藤崎竜さんによって漫画家され、のちにアニメにもなりました。 当時高校生だった自分が、毎号楽しみにしていたのを、今でも覚えています。...
スタッフH
2021年9月7日
閲覧数:7回
0件のコメント
[映画]ニート・オブ・ザ・デッド
『ニート・オブ・ザ・デッド』は2014年に公開された映画です。 公式ホームページより、下記引用します。 http://www.omuro.co.jp/2zombie/neet_of_the_dead 「ゾンビが蔓延する世界。一軒家の中で篭城をはじめた家族だったが、ヒキコモリ...
スタッフK
2021年9月6日
閲覧数:8回
0件のコメント

![[本]荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論](https://static.wixstatic.com/media/009799_ab4579c7074a44e19f5b9888faf348dc~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/009799_ab4579c7074a44e19f5b9888faf348dc~mv2.webp)
[本]荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論
我々ゾンビフェススタッフは、日々ゾンビについての新しいネタはないかと、探索&検索しております。 そして見つけたのが、この本。 荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論。 ご存知、『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木先生のホラー映画を掘り下げた新書です。 第1章のテーマがゾンビ映画について。...
スタッフK
2021年9月5日
閲覧数:13回
0件のコメント
[映画]超 感染
今日は「超 感染 ファイナル・デッド」をご紹介します。 大ヒットした韓国ゾンビ映画「新 感染 ファイナル・エクスプレス」の、続編だと思い見始めたら、なんと全くの別物! 中国で製作された映画で、原題は「末世人間道 LOST IN APOCALYPSE」です。...
スタッフH
2021年9月4日
閲覧数:9回
0件のコメント
[情報]Final cut
2018年、「これぞ、ジャパニーズドリーム!」だと思わせてくれた映画があります。 『カメラを止めるな!』です。 ワンカットでゾンビ映画を撮るというシチュエーションと伏線回収のテンポ良さが爽快でした。 池袋のロサ会館で観た帰り道、「これは、この人たちだからこそ成立した映画だ!...
スタッフK
2021年9月3日
閲覧数:15回
0件のコメント
[映画]The Dead Don't Die
2020年、6月に日本で上映された映画「The Dead Don't Die」をご紹介します。 ご存知の方も多いかもしれませんが、タイトルがDDDとなんかかっこいいですよね。 カントリー調のテーマソング、田舎町を襲うゾンビたち。 闘う警察官たち。...
スタッフK
2021年9月2日
閲覧数:26回
0件のコメント
ゾンビあれこれ 2021
いよいよ9月となりました。 今年のゾンビフェスは、10月2日、3日の2days。 約1ヶ月後に迫っています。 ゾンビフェスを存分に楽しんでいただけるように、本日から「ゾンビあれこれ」を綴ってまいります。 昨年開催した「ゾンビフェス THE END OF SUMMER...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月1日
閲覧数:31回
0件のコメント
ゾンビあれこれ 2020
『ゾンビフェス THE END OF SUMMER 2020』をぶち上げたいと始めたゾンビあれこれコーナー。 誰にも頼まれていないのに続けて来たこのコーナーですが、 毎日毎日ゾンビのことを考え続け、いろいろなものを知り、出会えました。 ゾンビに感謝です。...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月28日
閲覧数:62回
0件のコメント
入江雅人 自作を語る その2 ~今回、上演する三本について~
ー月夜のゾンビー グレート一人芝居『マイ グレイテスト ヒッツ』の最後に予告編として上演しました。 ゾンビパンデミックの中、役者がゾンビになりきって危機を脱出しようとする話です。 それを練り直して『サマーオブザデッド』で上演しました。...
入江雅人
2020年9月27日
閲覧数:89回
0件のコメント
社会派ゾンビ
数多あるゾンビ映画ですが、やはりロメロ監督の作品を制覇しておきたい! そうした中で選んだのはこちら。 2007年公開のジョージ・A・ロメロ監督『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』。 「POV」とは「Point Of View:主観ショット」の略、カメラと登場人物の視線が一致した...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月26日
閲覧数:38回
0件のコメント
4日後...
ゾンビフェスで上演される演目のひとつ、 入江雅人さんの一人芝居「月夜のゾンビ2020」は、いろんな作品への愛がブレンドされているとのこと。 その中のひとつ、映画『28週後...』を見てみました。 2007年公開のイギリス映画です。...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月25日
閲覧数:18回
0件のコメント
転ばぬ先の杖
この間、ゾンビネットサーフィンをしていたところ、 「ゾンビを倒す武器セット」が描かれたおしゃれなTシャツを見つけました。 武器セットか・・・。自分のデスクの周りを見回してみました。 長傘、30cmものさし、非接触型体温計・・・。 心もとない気持ちでいっぱいになりました。...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月24日
閲覧数:21回
0件のコメント
ロンドンゾンビ紀行
高齢化社会と言われて早幾年。今や超高齢社会となりました。 そんな中、おじいちゃんがカッコいいゾンビ映画をご紹介します。 『ロンドンゾンビ紀行』(原題:COCKNEYS VS ZOMBIES) 紀行なんていう言葉を聞くと、このご時世、遠くへ行けないせいか、...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月23日
閲覧数:15回
0件のコメント
『クリープショー』に学ぶ
この間から気になっていた映画『クリープショー』をやっと観ることができました。 ジョージ・A・ロメロ監督、スティーブン・キング脚本・出演、1982年製作のオムニバス・ホラー映画です。 全部で5話。 1950年代にアメリカで流行ったアメリカン・コミックスを実写化という体裁で作ら...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月22日
閲覧数:18回
0件のコメント
これも愛、それも愛
意気揚々と、「今日は世界ゾンビ巡り・北欧編にするぞ!」と観出した映画が、「なんかちょっと違う」と思い始めるまで時間はそうかかりませんでした。 2018年にデンマーク・スウェーデンで製作された『ゾンビの中心で愛をさけぶ』。...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月21日
閲覧数:20回
0件のコメント
世界が広がる
ここらへんで、ゾンビフェス のことを深掘りしたいと思います。 ゾンビフェス をご覧いただいたお客様のアンケートの中に「世界が広がる」というお言葉がありました。 とても素敵なご感想。 そして真実です。 ゾンビフェス は、あなたの世界を広げます。...
ゾンビフェススタッフ
2020年9月20日
閲覧数:54回
0件のコメント
bottom of page