top of page
検索
入江雅人 ゾンビの新作
僕が、ゾンビものを書くことは、めっきり減って、、いまやゾンビフェスでしか書いてません。 今回は2019年のゾンビフェスで上演した「彗星」に続いてオクイさんと 「ゾンビ!ゴースト!ゾンビ!」をやります。新作です。 しかし、もうストックもないし、面白い設定も思いつかず、、全く筆...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月30日
閲覧数:60回
0件のコメント
[必読]立川志ら乃師匠の5年
ゾンビフェスがまだ「夏のおわりのゾンビフェス」というタイトルだった初回より、参加くださっている立川志ら乃師匠がこれまでの高座と今年の高座についてコメントをくださいました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 初回「ゾンビ指南」...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月30日
閲覧数:38回
0件のコメント

![[日記]9/28稽古場にて](https://static.wixstatic.com/media/009799_23ded29635a34e5995921a387def5c65~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/009799_23ded29635a34e5995921a387def5c65~mv2.webp)
[日記]9/28稽古場にて
ゾンビフェスの二人芝居の稽古の様子をお届けします。 入江雅人さん&オクイシュージさんの二人芝居です。 入江さんは2日前まで舞台本番、しかも物理学者役という役柄をこなしつつの脚本執筆からの稽古参加。 オクイさんは、11月からの舞台の稽古が終わってからの稽古参加。...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月29日
閲覧数:35回
0件のコメント
[映画]ブレインデッド
1992年ニュージーランドで公開された映画『ブレインデッド』。 これはもう、ご紹介せずにはいられません。 スプラッターでカルト的でコメディで、好き放題。 気持ちいいくらい、気持ち悪い映画です。 臓物どころの騒ぎじゃないです。...
スタッフK
2021年9月28日
閲覧数:22回
0件のコメント
[映画]キツツキと雨
沖田修一監督、小栗旬さんと役所広司さん主演の映画『キツツキと雨』(2012)は、厳密に言うとゾンビ映画ではありません。 ゾンビ映画の監督とロケ場所にいた林業に携わるおじさんのお話です。 小栗旬さんは若手の監督で、現場でも自信がなさげ。...
スタッフK
2021年9月27日
閲覧数:9回
0件のコメント
[映画]ゾンビ特急"地獄"行き
原題はHorror Express。 ゾンビ特急って何?面白そう〜。 これもタイトル買いです。 この映画は、イギリスとスペインで製作され、1972年に公開された作品です。 紳士淑女が集うシベリア横断鉄道。 満州で発見された謎の生物のミイラも移送されている。...
スタッフK
2021年9月26日
閲覧数:9回
0件のコメント
[映画]門真市ゾンビ人材センター
大阪の門真市といえば、かの松下電器(現在のパナソニック)の本社もあったことから家電の城下町としても栄えたまち。大阪市に隣接し、交通の便もよくベッドタウンとしても人気です。 そんな門真市にある、門真市シルバー人材センターが設立40周年を記念し、...
スタッフH
2021年9月25日
閲覧数:11回
0件のコメント
[映画]悪魔の毒々パーティ
ジャケ買いという言葉がありますが、この映画はタイトル買いのような気持ちで見始めました。 B級映画だという評もドンと来いという覚悟の見える邦題の付け方。 原題は『Dance of the dead』ですが、これを『ダンス・オブ・ザ・デッド』と付けてもインパクトがあんまりないで...
スタッフK
2021年9月24日
閲覧数:4回
0件のコメント
[映画]ゾンビ・サファリパーク
ゾンビは映画・アニメなど色んな作品になっていますが、ゲームとも相性が良い存在だと思います。 有名な映画「バイオハザード」も元々はカプコンのゲームソフトでした。 小学生の頃、ギャーギャー言いながらプレイしていたら、うるさすぎて友達のお母さんにめちゃくちゃ怒られました。当時の自...
スタッフH
2021年9月23日
閲覧数:9回
0件のコメント
[映画]コリン LOVE OF THE DEAD
製作費45ポンド。大体6,000円くらいでしょうか。 映画『コリン LOVE THE DEAD』(2008 イギリス)は、一言で言うとお値段以上。 ゾンビ描写もしっかりしているし、内臓もしっかりグロテスク。 いろんな人の協力でできているのかもしれないけれど、全然安っぽくはあ...
スタッフK
2021年9月22日
閲覧数:6回
0件のコメント
[映画]私はゾンビと歩いた!
ゾンビ映画の元祖といえば、『恐怖城/WHITE ZOMBIE』という1932年公開の映画です。ハイチが舞台、ブードゥー教由来のゾンビの話です。 これがなかなか観ることが出来ずにいます。動画配信サービスでも取り扱いがなく、天下のSHIBUYA TSUTAYAでも置いていない。...
スタッフK
2021年9月21日
閲覧数:11回
0件のコメント

![[映画]東京ゾンビ](https://static.wixstatic.com/media/009799_4e69ea55dd644bf8ad8891655c8cf3a9~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/009799_4e69ea55dd644bf8ad8891655c8cf3a9~mv2.webp)
[映画]東京ゾンビ
突然ですが、 CBGKシブゲキ!!のスーパーマスコットをご存知でしょうか。 ー舞台の酸いも甘いも嗅ぎ分けた、芝居をスミからスミまで知り尽くす男ーというキャッチフレーズがついた、 その名も「ふるちん」といいます。 今回はこのキャラクターのモデルとなった方も出演されている映画を...
スタッフK
2021年9月20日
閲覧数:13回
0件のコメント
[映画]METALCA メタルカ
今回は『ミッドナイトスワン』でも知られる内田英治監督作品、『METALCA メタルカ』(2014年公開/日本)をご紹介します。 http://www.metalca.net/ 物語の主人公は、音楽への夢を追いかけるも精神を患い、バンド活動ができなくなってしまった少女・カンナ...
スタッフH
2021年9月19日
閲覧数:11回
0件のコメント
[必読]ゾンビフェス 虎の巻2
本日は、「ゾンビフェス 虎の巻」。 昨日に引き続いて、それぞれの演目についてご紹介します。 立川志ら乃:落語 志ら乃師匠には毎年、ゾンビ落語の新作を高座にかけていただいています。 今年で5年目、5作目ですが、毎年いろんなゾンビが登場します。...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月18日
閲覧数:21回
0件のコメント
[必読]ゾンビフェス 虎の巻1
本日と明日は、「ゾンビフェス 虎の巻」と称して、ゾンビフェスとはなんぞや?というところをお伝えしていきたいと思います。 ゾンビフェスは、ハロウィンの時期に各地で繰り広げられる仮装パーティーのようなものではありません。 それぞれの道の達人がゾンビをテーマに、さまざまなパフォー...
ゾンビフェススタッフ
2021年9月17日
閲覧数:32回
0件のコメント
[映画]サンゲリア
『サンゲリア』は1979年に公開された、イタリア人監督ルチオ・フルチによる 正真正銘のゾンビ映画です。 邦題はサンゲリアですが、これは赤いカクテルの名前からとったそうで、原題は『ZOMBIE』です。 この映画のゾンビは、ブードゥー教由来です。そこが大きな鍵ですね。...
スタッフK
2021年9月16日
閲覧数:50回
0件のコメント
[映画]ゾンビマックス!怒りのデス・ゾンビ!
今回は2014年公開オーストラリアのゾンビ映画『ゾンビマックス!怒りのデス・ゾンビ!』をご紹介します。 タイトルが『マッドマックス!怒りのデス・ゾンビ!』にそっくりです。 それもそのはず、堂々と公式で"Mad Max Meets Dawn Of The...
スタッフH
2021年9月15日
閲覧数:24回
0件のコメント
[映画]ウォーム・ボディーズ
映画『ウォーム ボディーズ』(2013・米国)について書くにあたって、いろいろと情報を集めようと検索したところ、腹巻きの画像が出てきました。 なぜ腹巻き? あ、ボディーウォーマーズで調べてた…。よくあることですよね! 今回の映画は、ゾンビ・ミーツ・ガール。...
スタッフK
2021年9月14日
閲覧数:28回
0件のコメント


ゾンビフェス・5年間の歩み
ここらへんで、ゾンビフェスの歴史をたどりたいと思います。 始まりは、2017年。 1年目は「夏のおわりのゾンビフェス!」というタイトルでした。 それぞれ、皆さんがゾンビネタを持ち寄っていただき、特に総合演出はなく。 入江さんには音楽の監修をしていただいておりました。...
スタッフK
2021年9月13日
閲覧数:34回
0件のコメント

![[本]アリエナクナイ科学の教科書](https://static.wixstatic.com/media/009799_c83c005d78a54c50a64620d5c5a1a180~mv2.jpg/v1/fill/w_940,h_411,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/009799_c83c005d78a54c50a64620d5c5a1a180~mv2.webp)
[本]アリエナクナイ科学の教科書
昨年から始めた「ゾンビあれこれ」ですが、今まで内容的にボツにしたものを含めると、なかなかの数のゾンビ作品に出会ってきました。 世の中にはさまざまな人間が存在するように、ゾンビも十人十色。 ゾンビになる方法も違えば、ゾンビになった後の様子も違う。...
スタッフK
2021年9月12日
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page